Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ももすけさんの言う通り、アマチュア無線は無線機やパワーよりもまず、ロケーションとアンテナですね。7MHzではないですが、昨年、千葉県館山市の海岸で21MHz 10W フルサイズのダイポールアンテナで九州から北海道までいろんなエリアと交信できました。相手からほとんどが59のレポートをもらえました。今はSTAY HOMEです。自宅で無線を楽しみましょう。
ワイヤー系1/2アンテナで給電点を7mh程度、両端1mh程度の逆Vで上げ、VSWR1.1で抜群に飛んだ!ワイヤーでも、結構楽しめます。やはりアンテナは重要❗️
アンテナとロケーションによって伝搬状態が変わってきます。 定在波を可能な限り低く抑えれば電波の飛びも良くなります。私はSSBですが送信出力1w、QRPで韓国のHL2***とかと交信の経験もあるくらいです。 ですから、4級アマの皆さんとかが高条件が重なればFMでもかなり遠い無線局と交信が可能になります。 アンテナが重要です。 JI1***
ホイップとV型ダイポールの比較を興味深く拝見しました。短縮ホイップの共振点を測ろうとして、アースがテキトウだとうまくゆきませんでした。 ラジアルの大切さを感じました。ホイップを二つ使ったようなV型DPはラジアルが不要なので、良いのではと考えている初心者です。
V型ダイポールアンテナの設置、運用のレポートを時々見かけますが、私も、DP, GP、V型DPを上げて運用しましたが、各アンテナには伝搬の特徴があり、7MHzアンテナのDPでも地上高20m以上にセットするとよく飛びます。GPを地上高5mでトタン屋根のアースやアースラジアルをしっかり取るとよく飛びますが、近距離がスキップします。また、GPはノイズを特に拾いやすい難点があります、現在、V型DPを地上高18mi設置していますが、ほどほどに飛びます。さて、アンテナの評価方法ですが、アンテナ解析プログラム、MMANAを使用して分析していますが、MMANAはビュームパターン、SWR 、給電イピーダンス、アンテナゲーン、アンテナマッチング方法と数値等、アンテナ地上高による数値の変化まで一目瞭然です。実際の運用から申し上げると、V型DPは解析の通リ、サイドも切れ、GPほどではありませんが、副射角も低いので軍配が上がりますね。一方、アンテナのローデングコイルタイプとフルサイズDPを実際、アンテナを切り替えて見ると6dBほど差がありました。最終的にはアンテナはフルサイズで、より設置は高くかも知りませんね。
ホイップアンテナより感度が良いので、昔のアナログの白黒テレビ、ロッドアンテナ2本でV型ダイポールもどきが本体についてましたね。
先日は交信ありがとうございました! 確かにロケーション次第ですが今回はモビホでも十分に交信出来ましたね。 モビホ運用はサクッと運用してサクッと撤収出来るのでお手軽移動運用で良く使用しています。 では、また交信出来る事を楽しみにしております♪^ ^
こちらこそありがとうございました! またお願いします!
私が4アマ取り立ての頃もOMに言われたのはやはり1にロケーション2にアンテナ3にパワーでしたね。かながわTJ95/JI1SLZ
ですね!
受信の音声はそんなに変わらない気がしますが、Sは格段に違いますね。手軽に立てるならモービルホイップですが、性能を考えたらダイポール
パッとあげて手軽に性能が出せるのもメリットだと思います。面倒な調整が一切ないし、地上高の影響もほとんど受けないです。
レビューありがとうございます。 性能の違いが良くわかりました!!これ系のアンテナ上げたいのですが、ココ最近の台風って強いから躊躇してます(屋根に上がれないので) 一番強度が強いメーカーってどこですかねぇ?
んーーむ。台風に強いかって難しいですね。前に使っていた同じくらいのサイズのコメットH-722は10年間台風の時も降ろすことなく大丈夫でした。沖縄とかは厳しいかもしれませんが、内地の内陸部であればそんなに気にすることないように思います。
@@MOMOSUKE420 コメットですか! 今、第一電波のCP-6上げてるのですが、古くなってきたので、どうせなら新しくしたいと思ってました。 神奈川県の内陸なので、チャレンジしてみようかと思います。 ありがとうございます^^
沖縄で730V-2Aを使っています。単管を利用したポールで屋根上に短時間で倒すことができるよう設置しています。一度風速40M程度の台風の際に出張で倒せなかったのですが倒壊や破損などの被害はありませんでした。どちらかというと短縮コイル部に塩分混じりの水が入ったりなどの影響が大きいような気がします。(通過後2-3日晴天が続かないとSWR値が下がりませんでした。)
@@_yosshin8668 さん 情報ありがとうございます。 沖縄の台風でも壊れないとは、安心して設置出来そうですね^^
前回のモビホ、同じものを使っています。鉄板で出来た「ヨドコウの物置」にマグネット基台+ボンディング(アース)で楽しんでいます。7MHzなら国内&近隣諸国は十分ですね。50Wまで上げることもありますが、今は外出自粛で、バンド内も移動局が少ないためか5Wくらいまで下げても、遜色なく飛んでいます。案外、自粛の時は巣篭りQRPでもたくさんQSOできますね。de.JF3TBM
物置アース良さそうですね!
物置が、軽の箱バンくらいのサイズなので、具合いいです。物置が2つあるので、それぞれ7MHzと50MHzのモビホを付けています。50MHzは、Esが出たら1Wまで落としてAM・QRPでもGoodっすね。RigはIC-7100Mを使っています。IC-705も予約しているのですが、新コロの責で遅れ遅れ。待ち遠しいですね。73!
当方も現在730V-2Aを使っています。以前、東京23区内のアパマン1FでHFV-5を使っていましたが、給電部高さ3mでも21MHz以上は十分実用になりました。ももすけさんは、給電部直下とトランシーバーの接続部にフェライトコアは入れないで使っていますか?当方は、それぞれ10個ずつ入れています。入れた方が、SWRの値がどうも良い様です。
地上高が低くても使えるのが魅力ですよね! 特に何も対策してないです!
ドッカーンと変わってびっくり。いいシーンでした。
自分もびっくりしました。キロワッターの方々がリニアをオンにして100Wから1kWになった時の印象と変わらないですね。
短縮アンテナは共振点が狭くどうしてもチューナー要りますよ、28 や50ではフルで行けますが ローは常時実用難しいですね😂
常に1W(微弱)で何処まで狙えるかいう遊び運用してます(笑) となると、アンテナとロケーションなんですよね。 JM2KQM(ハママツYS51)
いいですね! 楽しそうです! 繋がりましたらよろしくお願いします!
ももすけさんこんにちは‼️はじめまして。この程第三級アマチュア無線技士試験に合格して約29年振りに無線を再開します‼️八重洲のFT991とATTASー120Aを購入する計画です。そこでアース線に悩んでいます‼️(過去にHFをした事が無いので) 長さ10メートルのアース線を何本もベランダに張り巡らせないといけないとかでどうしようか⁉️と悩み中です‼️室内にコンセントの下にアースを設置する箇所が有りますがここに接続したらまずいですか⁉️他に留める部分にしっかりとアース線を留めないといけないのでしょうか⁉️アドバイスをお願いします‼️
はじめまして! こちらの動画をご参考にどうぞruclips.net/video/q_9JosEMJX0/видео.html
@@MOMOSUKE420 ももすけさんこんにちは✨😃❗️ありがとうございます‼️😀
@@MOMOSUKE420 アースはCQオームさんの商品を通販で購入する事にしました‼️近くにCQオームの店舗が無いので▪▪▪西向けに開けているので東方向に届くかどうか⁉️ですがまた交信出来る機会が有りましたら宜しくお願いします‼️お金貯めて2台目はFTー817NDをと考えていますがICOMのICー705もももすけさんのチャンネルや他の人のRUclipsも見ていて気になっています‼️
私は、コメット製の4バンドバンザイダイポールアンテナを使っています。😀 V型ダイポールアンテナは、別名バンザイアンテナと言いますね。とても、快適に運用できますよ。V型ダイポールで、バンザイ ‼️ 座布団1枚ください。😀
ダイポールや大きなアンテナは夢ですね。あと、倉庫にポールを固定する方法を悩んでいます。良い方法はありませんか?
うーむ。ビスでU時金具を固定するしかないと思いますよ。
ももすけさん・・・いつ2エリアのコールもらったの?まだ0エリアのコール2年後の11月まであるでしょう!
10年くらい前ですよ。たぶん。1エリアも持ってます。
ももすけさん返信ありがとうございます。私のローカルの先輩にも1,2、のコールがあるという方がおりました。1エリアはJH1、2エリアは忘れましたが・・・ももさんと同じエリアの電力会社にお勤めの方でした。ちなみに先輩はJA0B・・私はJA0C・・以上爺のたわごとです。
家庭内SWR...厳しいですよねぇ。マッチング取るのがしんどいですよね。家庭内オートチューナーが欲しい...そうじゃなくて(笑)σ(^ ^)は以前は釣竿でVCHアンテナ風にしていましたが、最近はまな板とじさく2:1バランでモビホVDPが移動時のメインです。先日、自宅でももすけさんのパイルを聴いていましたが、いつか是非お相手くださいませませ。DE JR7LOS
ぜひぜひ!次は交信よろしくお願いします!家庭内SWRを落とすチューナーを開発したら特許料で一生遊んで暮らせそうです(笑
短縮ではなくフルサイズですか?
短縮です!
@@MOMOSUKE420 現物を動画でぜひ。
まちがおしました
おばんでございます。今度ブロードバンドアンテナから出ますので、どんな感じかやってみましょう。(笑)
ぜひ! テスト交信しましょう! ブロードバンドと他のアンテナの切り替えをして欲しいです!
圧倒的に妻の許認可の問題です。総務省より厳しいです。県証紙の貼り方にも文句を言われますし、ルーフキャリアにアンテナステーを付けただけで睨まれて「事前申請しろ」と怒られました。
うーむ。それは難題ですね。
何のためにアマチュア無線をしてるのですか?
いざという時に非常通信で総理のお役に立つために!
一軒家でCP-6を常置で上げてるのですが、各バンド非常に帯域が狭くマッチングが取りにくいので、730V系統に変えようかなって思ってます(-_-;) 奥さん煩いので八木は無理っす(苦笑
CP6は便利なんですけど、たしかに帯域幅は狭いですよね! 730Vもけっこうでかいのでまずは奥様対策を(笑
奧さんが許してくれない、、、これにつきる(ーー;)
大問題ですね(笑
奥さんが許してくれません。😅釣竿をやる時だけ伸ばすか、移動のみ。
まずは奥様攻略ですな。
今度は自作アンテナお願いします。CQ誌もメーカーの広告になっちゃってるんで面白くないです。
チャット何か入れないあこんばんは
CQ・・CQ・・CQばかり言わんとあかんのか・他にせなあかん事無いんか・と嫁が言う。
こちらにも… ゆーにゃんと結婚!?(^^ゞ
早くユーにゃんさんと結婚してくださいね😃
ももすけさんの言う通り、アマチュア無線は無線機やパワーよりもまず、ロケーションとアンテナですね。7MHzではないですが、昨年、千葉県館山市の海岸で21MHz 10W フルサイズのダイポールアンテナで九州から北海道までいろんなエリアと交信できました。相手からほとんどが59のレポートをもらえました。今はSTAY HOMEです。自宅で無線を楽しみましょう。
ワイヤー系1/2アンテナで給電点を7mh程度、両端1mh程度の逆Vで上げ、VSWR1.1で抜群に飛んだ!ワイヤーでも、結構楽しめます。やはりアンテナは重要❗️
アンテナとロケーションによって伝搬状態が変わってきます。 定在波を可能な限り低く抑えれば電波の飛びも良くなります。
私はSSBですが送信出力1w、QRPで韓国のHL2***とかと交信の経験もあるくらいです。 ですから、4級アマの皆さんとかが
高条件が重なればFMでもかなり遠い無線局と交信が可能になります。 アンテナが重要です。 JI1***
ホイップとV型ダイポールの比較を興味深く拝見しました。
短縮ホイップの共振点を測ろうとして、アースがテキトウだとうまくゆきませんでした。
ラジアルの大切さを感じました。ホイップを二つ使ったようなV型DPはラジアルが不要なので、良いのではと考えている初心者です。
V型ダイポールアンテナの設置、運用のレポートを時々見かけますが、私も、DP, GP、V型DPを
上げて運用しましたが、各アンテナには伝搬の特徴があり、7MHzアンテナのDPでも地上高20m以上にセットするとよく飛びます。GPを地上高5mでトタン屋根のアースやアースラジアルをしっかり取るとよく飛びますが、近距離がスキップします。また、GPはノイズを特に拾いやすい難点があります、現在、V型DPを地上高18mi設置していますが、ほどほどに飛びます。さて、アンテナの評価方法ですが、アンテナ解析プログラム、MMANAを使用して分析していますが、MMANAはビュームパターン、SWR 、給電イピーダンス、アンテナゲーン、アンテナマッチング方法と数値等、アンテナ地上高による数値の変化まで一目瞭然です。実際の運用から申し上げると、V型DPは解析の通リ、サイドも切れ、GPほどではありませんが、副射角も低いので軍配が上がりますね。
一方、アンテナのローデングコイルタイプとフルサイズDPを実際、アンテナを切り替えて見ると6dBほど差がありました。最終的にはアンテナはフルサイズで、より設置は高くかも知りませんね。
ホイップアンテナより感度が良いので、昔のアナログの白黒テレビ、ロッドアンテナ2本でV型ダイポールもどきが本体についてましたね。
先日は交信ありがとうございました! 確かにロケーション次第ですが今回はモビホでも十分に交信出来ましたね。 モビホ運用はサクッと運用してサクッと撤収出来るのでお手軽移動運用で良く使用しています。 では、また交信出来る事を楽しみにしております♪^ ^
こちらこそありがとうございました! またお願いします!
私が4アマ取り立ての頃もOMに言われたのはやはり1にロケーション2にアンテナ3にパワーでしたね。
かながわTJ95/JI1SLZ
ですね!
受信の音声はそんなに変わらない気がしますが、Sは格段に違いますね。
手軽に立てるならモービルホイップですが、性能を考えたらダイポール
パッとあげて手軽に性能が出せるのもメリットだと思います。面倒な調整が一切ないし、地上高の影響もほとんど受けないです。
レビューありがとうございます。 性能の違いが良くわかりました!!
これ系のアンテナ上げたいのですが、ココ最近の台風って強いから躊躇してます(屋根に上がれないので) 一番強度が強いメーカーってどこですかねぇ?
んーーむ。台風に強いかって難しいですね。前に使っていた同じくらいのサイズのコメットH-722は10年間台風の時も降ろすことなく大丈夫でした。沖縄とかは厳しいかもしれませんが、内地の内陸部であればそんなに気にすることないように思います。
@@MOMOSUKE420 コメットですか! 今、第一電波のCP-6上げてるのですが、古くなってきたので、どうせなら新しくしたいと思ってました。 神奈川県の内陸なので、チャレンジしてみようかと思います。 ありがとうございます^^
沖縄で730V-2Aを使っています。単管を利用したポールで屋根上に短時間で倒すことができるよう設置しています。
一度風速40M程度の台風の際に出張で倒せなかったのですが倒壊や破損などの被害はありませんでした。
どちらかというと短縮コイル部に塩分混じりの水が入ったりなどの影響が大きいような気がします。
(通過後2-3日晴天が続かないとSWR値が下がりませんでした。)
@@_yosshin8668 さん 情報ありがとうございます。 沖縄の台風でも壊れないとは、安心して設置出来そうですね^^
前回のモビホ、同じものを使っています。鉄板で出来た「ヨドコウの物置」にマグネット基台+ボンディング(アース)で楽しんでいます。7MHzなら国内&近隣諸国は十分ですね。50Wまで上げることもありますが、今は外出自粛で、バンド内も移動局が少ないためか5Wくらいまで下げても、遜色なく飛んでいます。案外、自粛の時は巣篭りQRPでもたくさんQSOできますね。de.JF3TBM
物置アース良さそうですね!
物置が、軽の箱バンくらいのサイズなので、具合いいです。物置が2つあるので、それぞれ7MHzと50MHzのモビホを付けています。50MHzは、Esが出たら1Wまで落としてAM・QRPでもGoodっすね。RigはIC-7100Mを使っています。IC-705も予約しているのですが、新コロの責で遅れ遅れ。待ち遠しいですね。73!
当方も現在730V-2Aを使っています。以前、東京23区内のアパマン1FでHFV-5を使っていましたが、給電部高さ3mでも21MHz以上は十分実用になりました。ももすけさんは、給電部直下とトランシーバーの接続部にフェライトコアは入れないで使っていますか?当方は、それぞれ10個ずつ入れています。入れた方が、SWRの値がどうも良い様です。
地上高が低くても使えるのが魅力ですよね! 特に何も対策してないです!
ドッカーンと変わってびっくり。いいシーンでした。
自分もびっくりしました。キロワッターの方々がリニアをオンにして100Wから1kWになった時の印象と変わらないですね。
短縮アンテナは共振点が狭くどうしてもチューナー要りますよ、28 や50ではフルで行けますが ローは常時実用難しいですね😂
常に1W(微弱)で何処まで狙えるかいう遊び運用してます(笑) となると、アンテナとロケーションなんですよね。 JM2KQM(ハママツYS51)
いいですね! 楽しそうです! 繋がりましたらよろしくお願いします!
ももすけさんこんにちは‼️
はじめまして。
この程第三級アマチュア無線技士試験に合格して約29年振りに無線を再開します‼️
八重洲のFT991とATTASー120Aを購入する計画です。
そこでアース線に悩んでいます‼️(過去にHFをした事が無いので)
長さ10メートルのアース線を何本もベランダに張り巡らせないといけないとかでどうしようか⁉️と悩み中です‼️
室内にコンセントの下にアースを設置する箇所が有りますがここに接続したらまずいですか⁉️
他に留める部分にしっかりとアース線を留めないといけないのでしょうか⁉️アドバイスをお願いします‼️
はじめまして! こちらの動画をご参考にどうぞ
ruclips.net/video/q_9JosEMJX0/видео.html
@@MOMOSUKE420 ももすけさんこんにちは✨😃❗️
ありがとうございます‼️😀
@@MOMOSUKE420 アースはCQオームさんの商品を通販で購入する事にしました‼️
近くにCQオームの店舗が無いので▪▪▪
西向けに開けているので東方向に届くかどうか⁉️ですがまた交信出来る機会が有りましたら宜しくお願いします‼️
お金貯めて2台目はFTー817NDをと考えていますがICOMのICー705もももすけさんのチャンネルや他の人のRUclipsも見ていて気になっています‼️
私は、コメット製の4バンドバンザイダイポールアンテナを使っています。😀
V型ダイポールアンテナは、別名バンザイアンテナと言いますね。
とても、快適に運用できますよ。
V型ダイポールで、バンザイ ‼️ 座布団1枚ください。😀
ダイポールや大きなアンテナは夢ですね。
あと、倉庫にポールを固定する方法を悩んでいます。
良い方法はありませんか?
うーむ。ビスでU時金具を固定するしかないと思いますよ。
ももすけさん・・・いつ2エリアのコールもらったの?
まだ0エリアのコール2年後の11月まであるでしょう!
10年くらい前ですよ。たぶん。1エリアも持ってます。
ももすけさん返信ありがとうございます。
私のローカルの先輩にも1,2、のコールがあるという方がおりました。
1エリアはJH1、2エリアは忘れましたが・・・
ももさんと同じエリアの電力会社にお勤めの方でした。
ちなみに先輩はJA0B・・私はJA0C・・以上爺のたわごとです。
家庭内SWR...厳しいですよねぇ。マッチング取るのがしんどいですよね。家庭内オートチューナーが欲しい...そうじゃなくて(笑)
σ(^ ^)は以前は釣竿でVCHアンテナ風にしていましたが、最近はまな板とじさく2:1バランでモビホVDPが移動時のメインです。
先日、自宅でももすけさんのパイルを聴いていましたが、いつか是非お相手くださいませませ。
DE JR7LOS
ぜひぜひ!次は交信よろしくお願いします!家庭内SWRを落とすチューナーを開発したら特許料で一生遊んで暮らせそうです(笑
短縮ではなくフルサイズですか?
短縮です!
@@MOMOSUKE420 現物を動画でぜひ。
まちがおしました
おばんでございます。
今度ブロードバンドアンテナから出ますので、どんな感じかやってみましょう。(笑)
ぜひ! テスト交信しましょう! ブロードバンドと他のアンテナの切り替えをして欲しいです!
圧倒的に妻の許認可の問題です。
総務省より厳しいです。
県証紙の貼り方にも文句を言われますし、ルーフキャリアにアンテナステーを付けただけで睨まれて「事前申請しろ」と怒られました。
うーむ。それは難題ですね。
何のためにアマチュア無線をしてるのですか?
いざという時に非常通信で総理のお役に立つために!
一軒家でCP-6を常置で上げてるのですが、各バンド非常に帯域が狭くマッチングが取りにくいので、730V系統に変えようかなって思ってます(-_-;) 奥さん煩いので八木は無理っす(苦笑
CP6は便利なんですけど、たしかに帯域幅は狭いですよね! 730Vもけっこうでかいのでまずは奥様対策を(笑
奧さんが許してくれない、、、これにつきる(ーー;)
大問題ですね(笑
奥さんが許してくれません。😅釣竿をやる時だけ伸ばすか、移動のみ。
まずは奥様攻略ですな。
今度は自作アンテナお願いします。CQ誌もメーカーの広告になっちゃってるんで面白くないです。
チャット何か入れないあこんばんは
CQ・・CQ・・CQばかり言わんとあかんのか・他にせなあかん事無いんか・と嫁が言う。
こちらにも… ゆーにゃんと結婚!?(^^ゞ
早くユーにゃんさんと結婚してくださいね😃